フォワーダーの経営について!重要ポイントを解説

どうもこんにちは飯野です。本日のテーマはフォワーダーの経営についてです。

私がタイでフォワーダーの会社を経営して5年になります。その中で気づいたことや感じたことをお話ししていきたいと思います。

弊社は海上輸送を強みとして活動しているフォワーダーなので、主に海運に絡めてのお話になりますがご了承下さい。

2021年9月29日 イーノさんの物流ラジオ

イーノさんイーノさん

チャンネル登録よろしくお願いします!

キャッシュがとにかく必要

海上輸送をする時に、フォワーダーは船会社に先に海上運賃などの代金を支払わなければいけません。船会社とフォワーダーの関係にもよりますが、一般的には船社からB/Lを入手するタイミングで支払います。

そして顧客から代金を回収するのが約1ヶ月後です。例えば、昨今ではタイから北米ニューヨークまでの海上運賃はUSD 10,000/40’以上です。これが1 shipmentで10本ものコンテナであればUSD 100,000(1,000万円)以上の金額になります。

この現金がないと船会社からスペースを得ることができず、顧客へのサービス提供が不可になります。

仕入れの仕事がとにかく重要

フォワーダーは船会社のコンテナやスペースを借りてサービスを提供する仕事です。船会社から運賃を仕入れる時に、その運賃自体が高いと、自動的に顧客への売値も高くなってしまいます。

運賃が高すぎると全く売れないことはありませんが、かなり売りにくいです。

また船会社からスペースがもらえないと、そもそもの売り物がありません。現在ではコロナの影響によるスペース不足が問題になっているのですが、仕入れが弱いとスペースを確保することが出来ないのです。

改めてですが、仕入れが凄く重要な商売だと感じています。

人材の採用と定着

私はタイで経営しています。日本では転職が最近になって活発になってきたと思いますが、タイにおいては転職の頻度は日本に比べてはるかに高いという印象です。

またフォワーダーという仕事においては、他社であっても仕事内容は大きく変わりません。その為 より条件の良い会社があれば転職するというケースも少なくありません。

人材の新陳代謝が高いことは大きな企業であれば良いことだと思います。しかし起業後数年の間に社員が定着しないと、社長自ら人材採用の活動にかなりの時間を取られてしまいます。

最初から高い給料も提示することも難しく、私個人的にはこの人材採用についてかなり頭を悩ましてきました。

現地のパートナー

日本人である私がタイで会社を経営するには、現地に心強いパートナーが必要です。その面では私のケースでは船会社出身のタイ人パートナーと親会社のタイ人社長がサポートをしてくれました。

上述したように、仕入れに対しての強みを発揮することが出来き、私は営業とマーケティングに集中することが出来たのも5年間の黒字経営の要因になっていると思います。

日本人の経営者として大切だと思うのは、ローカルの言語を話せること。弊社では英語を流暢に話せるスタッフは少数です。

私がスタッフに話しかける時のほとんどはタイ語ですし(下手ですが)、より大切なことを伝えるにはパートナーを通じてタイ語で伝えます。これは小さな会社の社長としての努力かなとも思います。

物流業は仕事が安定している

そして最後に。現在はコロナによる経済への影響が世界的に問題になっています。そのような中においても国際物流という業界は、インフラとして仕事が止まることはありません。

昨今では大手の船会社やフォワーダーが大きな利益を上げているとニュースで報じられますが、乱れている時ほどこの業界は活性化するようです。

まとめ

私が起業した5年前は運賃の低価格が慢性的にありましたが、それでも仕入れが強ければ顧客にメリットを提案して収益をあげることが出来ました。

競争は激しいのですが、このように国際物流業は世界のインフラとして今後も必要とされ続けると思います。