【フォワーダー大学 】国際物流学科 タイキャンパス

プロの運び人(フォワーダー)による貿易実務・貿易事務・物流営業の仕事を分かり易く解説する事を目的としたブログです。メーカー・商社・フォワーダーの輸出入の仕事に役立つ情報を更新していきます。

「海上保険・貨物保険」の記事一覧

水素燃料のバージ船、欧州でデビュー!

どうもこんにちは、飯野です。 本日はJOCの記事より、「水素燃料のバージ船、欧州の内航船輸送でデビュー」についてお話していきたいと思います。 2023年6月2日イーノさんの物流ラジオ 水素燃料のバージ船、公開 ロッテルダ […]

2022年1月物流ニュース

この記事を動画で見る どうもこんにちは、飯野です。 今回は2022年1月の物流ニュースをお届けします。北米・中国、海上運賃の動向、コロナ、物流テクノロジーなど、物流業界の新しい情報をお届けします。 それではいってみましょ […]

【フォワーダー2.0】デジタルフォワーダーの時代、 中小企業の今後の戦い方

どうもこんにちは飯野です。 今回は、デジタルフォワーダーについて私の考察も含めて解説をしていきたいと思います。 デジタルフォワーダーとは まず、デジタルフォワーダーという言葉に馴染みのない方へ説明したいと思います。 デジ […]

2021年7月物流ニュース

どうもこんにちは飯野です。 今回は2021年7月の物流や海運に関するニュースをまとめて、「物流の今」を紹介していきます。 先月のニュースをご覧になった方も、ご覧になっていない方もわかるように解説していきたいといます。 そ […]

2021年 コンテナ不足の問題は “いつ解消する”のか?各国のコロナ感染者数から考察してみた。

先日、お客さんとの何気ない会話で質問されました。 このコンテナ不足が原因で海上運賃が上昇する、スペースが取りにくいという状態が続いているので、お客さんにとっても注目せざるを得ないこの問題。 私も少し前にメディア関係者さん […]