フォワーダー 選びに失敗しない為の8つの事。国際物流を大手だけに任せて安心をしていませんか?

貨物を送るときに最適なフォワーダーを選んでいますか?大手だからという理由だけで特に選びもせずに仕事をお願いしていませんか?

貨物を海外に送るときに利用するのが国際物流業者であるフォワーダーと呼ばれる業者です。そして世界には本当に沢山のフォワーダーが存在しています

この沢山あるフォワーダーから最適な業者を選ばないと、高いコストで貨物を運ぶ事になったり、実際は送れるけど送れないと言われてしまったり、通関で毎回止められたりすることもあります

ネコ先輩ネコ先輩

フォワーダーを選ぶって結構大切な事なんだよ。

あなたの物流案件で最適なフォワーダーを検討するために、今回はフォワーダーの選び方について大切な8つのポイントを解説をしていきたいと思います。

フォワダーの選び方について動画で解説しました。


何故こんなにフォワーダーは多いのか?

So Many Container

筆者が活動するタイにおいても泰日商工会議所に登録されている日系の運輸業者だけで100社近くあります。リストを見るとほとんどがフォワーディング業務をしている業者だと思いました。

何故こんなにも多いのか?

船や飛行機などを持たないフォワーダーはノンアセット(設備なし)で出来る業態なので簡単に始められるというメリットもあるからです。タイでは日本人1人、タイ人4人だけで経営している会社も少なくありません。

また物を運ぶというのは単純なようで実は奥が深く、お客様・貨物・配送先によってフォワーダーの得意不得意、また合う合わないがあるからです。

初期投資が少ない、変動費が少ない、色んな物流があるからライバルが多くても意外とやっていける。大体こんな理由だと思います。

カモメ先輩カモメ先輩

太い客が2〜3社くらいあれば大体やっていけるしな。

国際物流をフォワーダーに頼む必要はあるのか?

アセットを持たずに国際物流の手配が出来るのであれば、フォワーダーを使わずに自社で直接 船会社やトラック会社に物流手配の依頼をして貨物を送れることが出来るのではないか?このように思うかもしれません。

実際のところやろうと思えばそのようにフォワーダーを使わず自社で物流手配をすることは可能です。しかし、もの凄く非効率です。あと大手企業のような物量がないと割高になります。

実際は色々と手配する必要がある国際物流の仕事

もしあなたが船会社に直接 海上輸送をお願いする時に必要な手配は船会社へのブッキングだけではありません。

自分でやると大変な諸々の物流手配

・トラック会社にトレーラーの手配
・通関業者に通関の手配
・梱包が必要な場合は梱包業者に連絡
・重量物の場合は重量屋さんに連絡
・貨物量が少ない場合は混載業者に連絡
・クロスボーダーが必要な場合は専門のトラック業者に連絡
・冷蔵貨物を保管する場合は冷蔵倉庫業者に連絡

などが必要となります。

カモメ先輩カモメ先輩

かなり面倒やな。。

しかし、フォワーダーに物流手配を依頼をすると基本的に全ての必要事項を対応してくれます。また経験豊富な営業マンの場合、費用を抑え効率的にあなたの貨物を運んでくれます

ネコ先輩ネコ先輩

色んな貨物を運び慣れているから大体対応してくれるよ!

費用面でも大きな違いがある

もしあなたの会社がコンテナでの輸送を必要としていたとしても、月間で1−2本程度の輸送量の場合 船会社からの海上運賃は恐らく高いものになります。一方でフォワーダーは毎月コンテナを何百本、何千本と輸送手配をしています

船会社からしたらフォワーダーは代理店になり特約価格を得ていることになります。HISなどの旅行代理店と同じ感覚で物量がそれ程多くないのであれば代理店を通した方が安くなります

ネコ先輩ネコ先輩

物量が少ないと船会社も相手にしてくれないけどね。。

フォワーダーの選び方のポイント

フォワーダーの必要性は理解して頂けたかと思います。ではフォワーダーを使うという前提でどのような業者を選べば良いのか?フォワーダー選びのポイントをご説明しましょう。

フォワーダーには得意不得意がある

全てのフォワーダーが全ての物流を手配出来る訳ではありません。

フォワーダーには得意不得意があります。弊社はタイのグループ会社(CONNECT Group)でフォワーディングと通関の事業をしている会社が複数あるのですが以下のように得意が分かれています。

CONNECT Groupの得意分野

・アジア・東南アジア向けが得意
・アメリカ向けが得意
・輸入が得意
・危険品が得意
・冷蔵貨物が得意
・中東、アフリカが得意
・航空輸送が得意
・航空の輸入通関が得意
・日本向けが得意&日系向け全般サービス(弊社)

このように見事に得意が分かれております。

ネコ先輩ネコ先輩

弊社はグループの強みの良い所どりをして、それを日系企業のお客様に提供しているよ。

南米向けに貨物を送りたいのに、南米向けの貨物輸送を殆どやったことがないフォワーダーに依頼すると輸送費用が高くなったり、トラブルが起きた時の対応がよくなかったりします。

「物を送る」という単純に見える仕事でも、実は非常に幅広く多岐にわたるお仕事なのです

スペースを確保する力

コンテナ船のスペースには限りがあります。送りたい時に好きなだけ送れる訳ではありません。特にニューイヤー、国慶節、ソンクラーン、ゴールデンウィークなどの長期休暇前は各企業も事前に貨物を輸送したいのでスペースがタイトになりがちです。

製造業ではラインを止めてはいけないというルールがあります。送りたいのにスペースがなくて送れないがために、大量のボリュームを航空輸送しなければいけないというケースもあったりします。

この本船スペースを確保する力はかなり重要なポイントです。

価格競争力

物流は安全に、納期通りさえ運ぶことが出来ればあとはコストです。お客様もコストが高いと最終的な製品単価が上がるので出来るだけ安く運べるなら、安い方が好まれます。

この価格競争力はどこから生まれるのか?これはフォワーダーの取り扱いボリューム営業担当者のさじ加減です。取扱量が多いと船会社も特別なレートを出してくれます。

そして営業マンが高く売るタイプの人間であれば、必然的に高くなります。

カモメ先輩カモメ先輩

安売りしすぎてサービスが悪いのも問題やけどな。

複数の船会社との取引がある

フォワーダーよりは少ないですが船会社も複数存在します。そして各船会社によってスケジュールが違ったり価格が違ったり、ルートが違ったりします。フォワーダーを使うメリットは選択肢があるという所です。

複数の船会社と取引するには全体的に多くの物量を持っていなければいけません。特定の船会社で勝負しているフォワーダーもいますが、複数の選択肢を提供できるフォワーダーの方がお客様としてはメリットがあるでしょう。

通関対応の良さ

国際輸送では通関が一つの関門と言えます。税関で貨物がストップするとスケジュールに遅れが出てしまうからです。国をまたいでの輸送では何でもかんでも自由に送れるという訳ではありません。

許可や登録が必要な物も少なくありません。そいういう情報を事前にお客様に伝えられるかどうか。通関で貨物が止まらずスムーズに対応できるかどうかが良いフォワーダーの条件です。

ネコ先輩ネコ先輩

フォワーダーで良い通関士を雇っている所は話が早いよ!

海外支店や代理店との連携

貨物を海外に送る時に向け先の港まででなく、当然ですが指定の届け先まで送らなければいけません。輸出側と輸入側の二国間でのコミュニケーションがないと貨物が届けられるのか、また港についた後はちゃんと通関を通ったのかが分かりません。

海外に支店があった方が良いとの情報もありますが、海外支店がないフォワーダーでも各国に代理店があります

あまり貨物を送らない地域には代理店を新規で探さないといけませんが、マスターB/Lで貨物を送ることは出来ます。輸入側でお客様に通関手配をお願いする事になりますが。

営業担当者のフットワーク

上記は会社単位での強みや選定ポイントでした。しかしフォワーダーという仕事はサービス業でありますのでお客様に良いサービスを提供する姿勢で、お客様の実務・事務担当者様が感じる使いやすさの印象は変わってきます

フォワーダーの営業の仕事についてはこちらに詳しく記載しておりますのでご確認ください。

カスタマーサービス担当者のレスポンスと正確さ

会社によるのかもしれませんが、弊社ではフォワーダーで実際の実務にあたるのはカスタマーサービス担当者です。通常で流れている業務に関しては営業マンではなくCS担当者が対応しております。

営業マンは新規獲得や問題発生時のトラブル対応、お客様のお困りごとの解決という仕事を弊社ではしております。なので通常の物流業務においてCS担当者のレスポンスの早さや書類などにミスをしないかも大切な判断要因となります。

担当者替えというのもたまにあったりします。お客様の担当者様とうまくコミュニケーションが取れない社員は別のお客様の対応をさせて頂くなど、そういうところでは会社単位で対応をしております。

ネコ先輩ネコ先輩

オペレーションの正確さはかなり重要なんだよね。

カモメ先輩カモメ先輩

CS担当者と営業マンがうまく連携出来ているかも重要やね。

弊社が日本でお取引のある代理店

タイで活動するフォワーダーである弊社ですが、日本向けには毎週多くの貨物を輸出しています。その日本側のパートナーとして現在お取引があるのが以下のフォワーダー様になります。

フライングフィッシュ株式会社
ジャパントラスト株式会社

フライングフィッシュ株式会社様

筆者が会社を創業する前に同社の社長様がわざわざタイまで会いに来て下さいました。そのフットワークの軽さは凄いなと思ったのを覚えています。

食品輸送のスペシャリスト

フライングフィッシュ様は食品の取り扱いを得意としていらっしゃいまして、ヨーロッパやタイなどから定期的に食品輸送の手配をされています。

弊社でもタイから日本に食品関連の貨物を輸送する時は、同社の食品輸入通関の経験を信頼して安心して依頼することが出来ています

ジャパントラスト株式会社様

ジャパントラストの社長様は筆者と非常に似た考えをお持ちの方で、LINEのスタンプを作ったり、ウェブのプロモーションなども力を入れていらっしゃいます。

北米向けコンテナ輸送のスペシャリスト

また独立系フォワーダーとして日本-北米間の輸送の取り扱いが世界で第4位とのこと。タイ-アメリカのレートを同社に依頼したところ、非常に魅力的なレートを出してくださり実力は本物だと思いました

まとめ

今回はフォワーダー を経営している筆者の視点で良いフォワーダーの選び方について解説をしてみました。大手のフォワーダーは確かに会社レベルではサービス出来ることが多いのですが、担当者レベルでは話が違います。小さい案件はやらないという担当者もいるでしょう。

会社の組織力と属人性の両方がうまくバランスが取れていること。これが良いフォワーダーの見極めに大切な事です。