輸出・輸入の税関検査とは?検査の種類や費用について解説しました。

国際物流では貨物の通関の際に税関検査という貨物チェックが入る時があります。税関検査は税関職員によって行われ、海外旅行から帰ってきた際に税関を通る時に行われているものに共通しています。

荷物を開けて違法な薬物などが入っていないか、関税のかかるものは正しく申告されているか、日本でそのまま持ち込むことが禁止されている植物や肉などが入っていないかなどがチェックされます。

今回は商業貨物の輸出入においての税関検査がどのように行われているかを見ていきましょう。

動画で解説


税関検査の目的

税関検査は輸出・輸入の両方で行われます。その税関検査の目的は次の通りです。

税関検査の目的

・輸出申告書、輸入申告書の内容とあっているかの確認
・法律で定められた基準に適しているか
・申告外の品物が紛れていないかの確認

この法律で定められた基準とは何でしょうか?それぞれ輸出と輸入では違いますので、確認していきましょう。

輸出の税関検査

輸出では武器や兵器などの戦争やテロなどに転用される恐れがある品物を無断で輸出させないようにするための確認です

そんなものを輸出することなんてないとお思いかもしれませんが、該当する可能性のある品物は多岐にわたっています。

例えば一般的にはパソコンであっても、高度な機能が入っていれば転用できる可能性があるのです。繊維製品から測定器までいろいろな物が輸出貿易管理令で規制されています。

輸入の税関検査

輸出の税関検査より、輸入の検査の方が色々な確認事項があります。

輸入の税関検査の確認事項

・覚醒剤や麻薬などの輸入してはいけないものがはいっていないかどうか
・原産地が正しいか、原産地が誤認される表記はないか
・納税申告が正しいか
・他法令の手続きがきちんとされているか

ネコ先輩ネコ先輩

輸入は国内の安全を守るための役目と、正しい税金の徴収が大きな目的だよ!

税関検査の種類

それでは次に、税関検査には具体的にどのようなものがあるか見ていきましょう。

見本確認

これは貨物の一部を抜き取り税関に持ち込み確認をうけるものです。数量の確認がいらないもので内容を確認したいだけの時は見本確認になります。

税番が合っているかの確認が多く、税関職員が見て問題なければそのまま許可になります。

一部指定検査

一部指定検査の場合は、指定された貨物1カートンなどを税関に持ち込み、そのカートン内の個数と内容を確認します。

全部検査

全部検査はその名の通り、申告した貨物すべてを確認します。

カモメ先輩カモメ先輩

全部検査受ける事になると大変なんや。。

税関検査を受ける場所

これまで税関検査の種類を見てきましたが、見本確認や一部指定検査では多くの場合、税関の検査場での持ち込み検査になることが大多数です。

税関の検査場というのは各税関内に検査をする場所が設けられていて、そこに貨物を持ち込み税関職員と顔をつきあわせて貨物の内容を確認をする検査です

現場検査

この検査場に持ち込みができない大型の貨物は現場検査という検査方法がとられます

現場検査というのは貨物の置いてある保税地域や保税倉庫に税関職員が出張してきてくれて、その場で確認をする検査です

ネコ先輩ネコ先輩

日時が税関職員の都合によるから希望通りに行くか分からないんだよね。。

大型X線検査

近頃増えてきているのが大型X線検査です。これは税関近くに税関管轄の大型X線検査装置が設置されており、全部検査の時にその装置で検査が行われることがあります。

FCLの貨物でコンテナ単位で申告した場合、コンテナをドレーで引っ張った状態で大型X線検査場まで入りそのままコンテナをシャーシにのせたままドレイごとX線装置にかけられます

貨物をコンテナから出す手間がなく、検査が10分程度で終わります。

この場合だと、もし貨物に変な影や申告外物品など不明なものが発見されるとコンテナの扉をあけ、すべての貨物を出す全量デバン検査に変更されることもあります

税関旗

ところで税関旗って知っていますか?

これを知っている方は税関通です。通関業者かドレーのドライバーでしょう。税関旗は大型X線検査の際に税関から手渡される大きい旗です

大きさは竿の長さ1メートルぐらいの旗で紺地に黄色の字ででかでかと税関検査と書かれています。

この旗をドレーのドライバーが持って行くと引き取りのコンテナヤードで待たずにコンテナを引き取れるのです

通常のコンテナ引き取りは並んだ順に1~2時間待機して引き取るのですが、(繁忙期には3~4時間かかることもあります)、それを全く待たずにして引き取れるのです。

カモメ先輩カモメ先輩

ドライバーさんが運転席から旗を突き出す姿は暴走族族か!?ってツッコミたくなるシーン(笑)

ネコ先輩ネコ先輩

思いっきり突き上げて走ってる人もいるからね。

税関検査の料金

そして税関検査では税関に支払う費用というのはありません

しかし、検査の際には通関士や通関従業者が立ち会いをします。その立ち会い費用はかかることが多いです。

また、コンテナヤードから税関検査の場合はコンテナのシフト料、LCLの場合でも貨物のシフト料、税関への持ち込みのトラック費用もしくは大型X検査場までの場合は数万円のドレー費用が余計にかかります。

カモメ先輩カモメ先輩

シフト料ってのは横持ちとも言われて、コンテナや貨物を別の場所に移動させる為だけの費用のことな。これが微妙に高い!

それに加えて、貨物を開披するために人件費や作業料がかかったり、もし全量デバン検査になった場合は多くの作業料、保管料までかかったりします。

検査費用は1カートンだけであれば数千円ですみますが、1パレットで1万円程度、コンテナ一本になると数万円以上の費用がかかります。

ネコ先輩ネコ先輩

実際のところ、検査費用って結構かかるんだよ。。

拒否できない税関検査

費用のことを考えるとなるだけ税関検査は避けたいものですが、税関から税関検査しますといえばそれに従うしかありません

税関にできないと言えば言うほど怪しまれるので、検査費用はある程度かかるものと思って準備しておいた方がいいかもしれません。

まとめ

税関検査は税関から検査の指定をされると拒否できるものではありません。

通関業者から税関検査になりましたとの連絡が来たら、急いでいる貨物であっても検査を受けるしか方法はありません。

出来るだけ普段から納期に余裕をもって事前準備をしておくことが大切です。