冷凍マンゴーの輸入について
ネコ先輩ネコ先輩

 冷凍マンゴーの輸入について!

冷凍マンゴーの輸入について動画で解説

カモメ先輩カモメ先輩

6分2秒の動画解説やで!

今回は日本に食品を輸入する時の手続について解説したいと思います。食品と言っても多岐に渡りますので、タイ産の冷凍マンゴーを題材としてお話をしていきます。

日本への食品輸入手続きについて

近年は海外の名産品なども割と手軽に手に入るようになりましたね。
「自分でも個人輸入したい!」「輸入食品ビジネスを立ち上げたい!」なんて思った方もいるかもしれません。

ですが食品を輸入するには通常の輸入よりも複雑で手間がかかり、費用も発生する手続がたくさんあります。

食品を輸入するにはほとんどの場合、特別に資格や免許が必要なわけではありません

極端な話、自動車部品メーカーが食品を輸入しようとしても、これから説明する厚生労働省や農林水産省の許可手続を取れば何の問題もありません。

まず、マンゴーは食品であるとともに植物でもありますので、農林水産省管轄の植物検疫所の許可を受けなければいけません。そして食品であるマンゴーは厚生労働省管轄の食品検疫を受ける必要もあります

植物防疫

まず植物検疫所で行われる植物防疫ですが、これは植物に損害を与える恐れがある病害虫が日本に侵入することを防止する目的なので必要不可欠です。

外国の害虫によって日本の農作物が台無しになってはいけませんし、検疫というのは本当に大切なのです。

植物検疫をクリアするためにまずはタイの政府機関が発行した「植物検疫証(Phytosanitary Certificate)」の取得が必要です。

これがなければ植物を輸入することはできません。輸出者から必ず入手して下さい。入手できなければ、貨物は輸入できず滅却処分や送り返す事になってしまいます。

そして貨物が到着しましたら植物検疫所へ必要書類をそろえて、「植物、輸入禁止品等輸入検査申請書」を提出し、検査を受けます。

検査の結果、合格となれば「合格証明書」が発行されます。

万一、病害虫が発見されると不合格となりますが、消毒によって病害虫を取り除くことが可能であれば消毒後に合格となります。

検査の項目と費用ですが、まず項目には

・植物検疫 検査申請料
・植物検疫 検査立会費用
・植物検疫 検査シフト料

があります。

検疫検査シフト料というのは輸入港のコンテナヤードから検査場所までのドレー料金のことです。
そして費用はこれら全部で約5,6万円ほどします。

品目が増えれば更に金額は上がります。これくらいの費用は最低限かかってくるとご理解ください。

検査の申請や立会は頑張って自身で行ったとしても、コンテナの移動料金などはどうしても発生しますので、植物の輸入の際には十分注意する必要があります。

食品検疫

植物検疫をクリアしますと次は食品検疫が待っています。ここからは厚生労働省管轄の食品検疫所への申請となります。

ちなみに、個人使用目的で輸入する際には特に手続は必要ありません。自分が自宅で冷凍マンゴーを食べる場合には規制はないのです。なのでここでは商売目的での輸入についての話として進めていきます。

食品検疫は食の安全を守る食品衛生法によるもので 具体的にどの国から何をどれだけ輸入するのか、それには日本で禁止されている添加物や残留農薬などが含まれていないかなどを検疫所に届け出て確認をします

食品届申請

食品届の申請に必要なのが製造工程表や原材料表などです。
これらは輸出者側で用意すべき書類ですので、早めに輸出者から入手しましょう。

届出のフォームは食品検疫所のサイト内にありますので、自身で申請することも可能ですが慣れている業者に任せる事をお勧めします。

この時点ではまだ通関が終わっていないので保管料が発生しており、時間がかかると更に費用がかさむことになります。

自主検査/命令検査

食品届の申請には検査が発生します。検査には自主検査と命令検査があり、タイ産の冷凍マンゴーは命令検査対象の貨物となっています。

命令検査とは国内流通段階で違法の可能性が高いと見込まれる食品等について輸入者に対し輸入の都度 検査の実施を命じる制度です。ですが命令検査を免除されているタイの業者もあります。

冷凍食品規格検査

さらに冷凍マンゴーは冷凍食品規格検査も受けなければいけません。

成分規格として大腸菌群の数が規格内に収まっているか、保存基準として定められている保存温度や容器が守られているかなどの検査です。

そして食品検疫の費用の概算ですが 食品届申請、命令検査、冷凍食品規格 検査費用があります。

また検査には5営業日程かかります。その間、リーファーコンテナはCYに放置しておくとデマレージが発生してきますので、港の近くにある保税定温倉庫に保管するのが一般的です。

1検体あたりにつき5万円ほどかかり、更に輸送費用もかかります。
これは依頼する業者にもよりますので参考価格としてご理解ください。

まとめ

冷凍マンゴーの輸入の流れを振り返りましょう。まず農林水産省管轄の植物防疫の検査をします。それが通ったら厚生労働省管轄の食品検疫です。冷凍マンゴーの場合、命令検査対象です。

そして冷凍食品規格検査を受けて、書類審査と検査の結果、問題ない・違法ではないと判断されると、やっと税関に輸入申告を行うことが出来、問題がなければ輸入許可となります。

食品の輸入や、冷凍マンゴーの輸入くらい簡単そう!と思われていた方もいらっしゃるかもしれません。
しかし一般的な商品の輸入よりもかなり手間と費用が掛かることをご理解いただけましたでしょうか。

正しい手順を踏めば食品や冷凍マンゴーは輸入をすることができます。通関業者でも食品専門のチームがある会社もありますので、そのようなところに依頼をして進めていくと良いでしょう。

・TwitterでDMを送る
https://twitter.com/iino_saan

・LinkedInでメッセージを送る
https://www.linkedin.com/in/shinya-iino/

飯野飯野

お問い合わせは「ツイッター」と「LinkedIn」のみで承っております。