音声でハウスB/LとマスターB/Lの違いを理解しよう!
海上輸出を手配するときに一般的にフォワーダーにBookingをします。
その取り扱いの際にB/L(船積証券)を発行することになるのですが、お客様はハウスB/LかマスターB/Lのどちらか使用する事を選ぶことが出来ます。
ハウスB/LとマスターB/Lにはそれぞれメリット・デメリットがあり、その違いをしっかりと理解した上でBooking時にフォワーダー に伝えましょう。
意外とこの違いを知らないお客さんって多いんだよね。
それでは、ハウスB/LとマスターB/Lの違いについて解説していきましょう。
House B/LとMaster B/Lの違いについてのアニメ動画解説
ハウスB/LとマスターB/Lとは?
B/LにはオリジナルB/L, サレンダードB/L, Sea Waybillなどの種類がありました。このB/Lの種類についてはこちらに詳しく記載しております。
貿易事務や実務で覚えなければいけない書類の代名詞である「B/L」。貿易においてB/L(船荷証券)は非常に重要な役割を持ちます。今回はB/Lの役割について出来るだけ分かりやすく解説をしていきたいと思います。
ハウスB/LとマスターB/Lの違いは簡単に言うと発行者の違いです。
・ハウスB/L – House B/L(HBL) : フォワーダーが発行
・マスターB/L – Master B/L(MBL): 船会社が発行
貨物取り扱いにハウスB/Lを使用した場合
ハウスB/Lを発行する時には、同時にマスターB/Lも発行されています。
お客様にはハウスB/Lしか送られないので、その存在が分かりにくいのですがマスターB/Lはフォワーダーの業務で処理をされております。
ではHBLの書式例を見てみましょう。
ハウスB/Lの例
このB/Lがお客様に送られるんだ。
HBLの記載ポイント
① Shipper欄:貨物の輸出者名が記載
② Cnee欄:貨物の輸入者名が記載
③ B/Lのフォーマット:フォワーダーのものを使用
④ B/Lの差入れ先:B/Lを発行したフォワーダーの代理店及び関連会社
ハウスB/L使用時のマスターB/Lの例
このB/Lはフォワーダーでファイルされて、お客はんには送られへんよ。
MBLの記載ポイント
① Shipper欄:輸出を手配するフォワーダー名を記載
② Cnee欄:B/L差入れ先のフォワーダー名を記載
③ B/Lのフォーマット:船社のものを使用
④ B/Lの差入れ先:B/Lを発行した船社の代理店及び関連会社
HBLをお客様に使用する時のポイント
このようにハウスB/Lを使用した際には1shipmentでB/LはハウスB/LとマスターB/Lの2セットが発行されています。
このように2セットのB/Lが存在しているので、輸入した貨物が通関で引っかかった時に、ハウスB/Lは問題ないけれどもマスターB/Lに間違いがあるという事が稀に発生します。
貨物取り扱いにマスターB/Lを使用した場合
ハウスB/Lではなく、お客様がマスターB/Lを使いたいと指定してくる事もあります。
フォワーダーとしてはHBLを使いたいんだけどね。
その時のマスターB/Lの書式例を見てみましょう。
マスターB/L使用時のB/Lの例
MBLをお客様に使用した場合のポイント
① Shipper欄:貨物の輸出者名が記載
② Cnee欄:貨物の輸入者名が記載
③ B/Lのフォーマット:船社のものを使用
④ B/Lの差入れ先:B/Lを発行した船社の代理店及び関連会社
先ほどのハウスB/Lを使用した場合とは違い、B/Lのフォーマットは船会社のもので、Shipperには貨物の輸出者名が記載されており、Cneeには貨物の輸入者が記載されています。
フォワーダーの名前はどこにも記載されていません。
所詮、オレたちは船社のアンダーだよ。。
では、このようにハウス・マスターB/Lを利用した際にどのようなメリット・デメリットがあるのか、以下に解説をしていきます。
ハウスB/Lのメリット・デメリットとは?
・発行するのが早い
・修正するのが早い
・フレキシブルな対応が可能
・原産地証明の申請にも影響
・揚げ地でD/O費用(約USD50)が発生する
ハウスB/L発行のポイント
ハウスB/Lを利用するメリットは早さとフレキシブルな対応なんだ。
一般的にB/Lは貨物港を出港した後に発行されますが、ハウスB/Lの場合は出航前からB/L作成の準備が出来ていたりするので、出航後すぐにお客様にB/Lをお届けする事が出来ます。
また国際輸送においてはB/Lにミスがある事は珍しくありません。Gross Weightが違ったり、サイズが違ったり、DescriptionにHS Codeを記載しなければいけなかったなど。
このB/Lのミスのせいで通関で貨物がストップするしな。
この時にハウスB/Lだとフレキシブルなサービスを提供しているフォワーダーであれば、すぐに修正する事が出来ます。
また原産地証明書の発行のスピードにも影響します。原産地証明書の発行にはB/Lが必要になります。
ハウスB/Lの場合は出航後にすぐにB/Lを入手する事が出来るので、すぐに原産地証明書の申請が可能になります。
特に近隣国へ輸出する時はHBLがお勧め!
近隣国への輸出の場合、書類を発行している間に貨物が到着してしまっているというのはよくあります。
必要書類がないと輸入通関が進められませんので迅速な書類発行というのは物流では非常に重要なポイントなのです。
マスターB/Lのメリット・デメリットとは?
・揚げ地でD/O費用が発生しない。
※DOC Feeとして約USD20のみ
・発行に時間がかかる
・修正に時間がかかる
・フレキシブルな対応は無し
・原産地証明の入手に時間がかかる
ハウスB/Lと反対の事がマスターB/Lを使用すると発生します。
船会社がB/Lを発行するので一般的には船が港を出港してから、早くて翌日 or 翌々日にB/Lが発行されます。
海外でよくあるケースですが船社のB/L発行部隊の人材不足の問題やシステムエラーなどでとにかくB/Lの発行が遅くなる事もしばしばあります。
船社の書類担当者が辞めて人材不足で、なかなかB/Lが発行されないなんてあったしね。。
それでもお客様からはマスターB/Lを使ったとしてもミスがないように注意するよう指示され、B/L発行後とにかく超特急で持ってくるように依頼されたりすることもあります。
ハウスB/Lを使ってくれー。。
まとめ
昨今の物流においてはとにかくスピード化が進んでいます。お客様も在庫を出来るだけ作らないようにスケジュールを組んで製造していますので、貨物と書類の流れが同じように進まないと製造・輸送スケジュールに影響してしまいます。
貨物は動いていますので、それを取り扱う為の「書類」を迅速に扱えるかどうか。
私たちはフォワーダーですので、フォワーダーの立場でものを言ってしまいますがハウスB/Lを使用した方がかなり安全です。
文化・言葉が違う国際間の取引ですし、更に言えば人間が書類作成し、取扱いを管理しています。国際間取引では何かしらの問題が発生してしまう事はよくあります。
安定的に問題をいかにしてコントロールするか。その為にハウス・マスターB/Lのメリット・デメリットを理解してご利用頂ければと思います。
貿易特化の転職サービス
もし現在 貿易の勉強をしている、貿易業界でお仕事をされているのであれば、是非 ご自身の市場価値を確認するために貿易特化の転職エージェントHPS Linkのコンサルタントご相談ください。ご登録・ご相談は無料です。