House B/LとMaster B/Lの違いについて

ネコ先輩ネコ先輩

House B/LとMaster B/Lの違いについて!


カモメ先輩カモメ先輩

5分12秒の動画解説やで!

今回のテーマはHouse B/LとMaster B/Lの違いについて 分かりやすく解説をしていきたいと思います。

House B/LとMaster B/Lの違いとは?

まず、そもそもHouse B/LとMaster B/Lとは何でしょうか?

それぞれ国際輸送における有価証券のB/Lには変わりがないのですが、何がHouseで何がMasterなのでしょうか?

簡単に言えばHouse B/Lがフォワーダーによって発行されたB/Lで Master B/Lが船会社によって発行されたB/Lのことを言います

B/Lが2つもあるの?と混乱してしまいますよね。
でもお客さまが実際に目にするB/Lは1種類のみになります。

今回はそれについても詳しく解説をしていきます。
それでは実際のB/Lを元にHouse B/LとMaster B/Lの違いを学んでいきましょう。

House B/Lについて

まずはHouse B/Lです。
これは実際に弊社で使用してるB/Lのフォーマット
になります。

House B/Lでは B/LのShipper欄に実際の輸出者の名前と住所を書き Cnee欄に実際の輸入者の名前と住所を書きます。そしてフォーマットはフォワーダーのB/Lフォーマットとなります。

またHouse B/Lにはフォワーダーの他国にある現地の代理店や子会社などの会社名と住所も記載します。
この現地の会社が輸入側でArrival NoticeやD/Oを発行する会社になります。

もし輸入側でArrival Noticeが届いてないなどがありましたら、ここに問い合わせをしてみましょう。

Master B/Lについて

そしてフォワーダーからHouse B/Lが発行されていると同時に Master B/Lが船会社によって発行されています

先ほどご説明したようにHouse B/Lをお客様に使用している場合 Master B/Lではこのように記載されています。

Shipper欄には輸出側のフォワーダー名と住所が、そしてCnee欄には輸入側のフォワーダー名と住所が記載されます。

これは船会社と直接契約を結んでいるのが代理店であるフォワーダーだということを意味します

そしてMaster B/Lのフォーマットは船会社のフォーマットになり 輸入側の会社情報も船会社の現地支店や船社の現地代理店となります。

Direct Master B/Lとは?

またお客様はフォワーダーにBookingしながらも 船会社が発行するMaster B/Lを使うことも可能です。

フォワーダーが送り先である現地に代理店を持っていない場合や お客様からMaster B/Lを使いたいという要望があったときに発行したりします。

お客様にMaster B/Lを使ったBookingをする場合、表記はこのようになります。

Shipper欄には実際の輸出者様の名前と住所
Cnee欄には実際の輸入者様の名前と住所

そしてB/Lのフォーマットは船会社のもので 輸入側の会社情報も先ほどご説明した内容と同じで船会社の現地支店や現地代理店となります。

HBLでBookingとMBLでBooking

少し整理をしてみましょう。
House B/Lを使ったBookingの場合は House B/LとMaster B/Lの2種類が発行されています。

しかしお客様が手にするのはフォワーダーが発行したHouse B/Lのみです。この場合のMaster B/Lはフォワーダー側にて処理をされていますので お客様がMasterを目にすることはありません。

そしてMaster B/Lを使ったBookingの場合は お客様のB/Lを船会社が発行することになります。フォワーダーはB/Lの作成や現地でのD/Oの作成には関与しません。

そして、この2種類のB/Lですが、それぞれにメリットとデメリットがあります。

HBLとMBLのメリット・デメリット

まずHouse B/Lを使った場合のメリットとデメリットですが

メリットとして
・発行が早い
・修正が早い
・そしてこの早さが原産地証明などにも影響します。

フォワーダーがB/Lを発行しますので 基本的にフレキシブルな対応が可能となります。
B/L発行や修正の早さは国際輸送においては大きなメリットです。

しかし、デメリットもあります。
それは現地側でD/O費用が発生してしまうことです。

フォワーダーも2国間で貿易業務をサポートしておりますので 輸入側のフォワーダーの費用が発生します。

そしてMaster B/Lを使った場合のメリットとデメリットですが House B/Lを使用した場合の裏返しとなり、

メリットとして
・現地のD/O費用が発生しない

デメリットとして
・発行に時間がかかる
・修正に時間がかかる
・この時間が原産地証明などに影響する

ということです。

まとめ

Master B/Lは船会社が発行します。

船会社は本船に乗っているコンテナの案件全てのB/Lを発行しないといけないわけですから フォワーダーとは桁違いのB/Lの発行数があります。

B/L作成を諸外国でしている船会社もありますので 実際にお客様とやり取りをしているフォワーダーに比べて どうしても時間がかかってしまうのです。B/Lの修正についても同じです。

フォワーダーの場合、担当者がパパっと修正をしますが船会社の場合は多くのB/L発行件数を抱えているので修正にもやはり時間がかかります

このようにB/Lの発行や修正に時間がかかると、B/Lが発行されてから申請する原産地証明の発行に時間がかかるし、修正に時間がかかっている間に船が港に到着してしまう場合があるのです。

私たちとしては、フォワーダーの立場からB/Lについて説明をしているので どうしてもフォワーダーよりで説明をしてしまいがちですが 貿易業務において、スピードや万が一のトラブルが発生した時の柔軟性は 非常に大切だと思っています。

House B/Lは確かに輸入地側で費用が発生してしまいますが それ以上のメリットが十分にあるのも事実です。

コストとサービスの両方のバランスを考えて あなたの会社にとって最適なB/Lの選び方が出来ればと思います。

・TwitterでDMを送る
https://twitter.com/iino_saan

・LinkedInでメッセージを送る
https://www.linkedin.com/in/shinya-iino/

飯野飯野

お問い合わせは「ツイッター」と「LinkedIn」のみで承っております。