【フォワーダー大学 】国際物流学科 タイキャンパス

プロの運び人(フォワーダー)による貿易実務・貿易事務・物流営業の仕事を分かり易く解説する事を目的としたブログです。メーカー・商社・フォワーダーの輸出入の仕事に役立つ情報を更新していきます。

国際複合輸送 / シーアンドエア、クロスボーダートラックについて

国際複合輸送 / シーアンドエア、クロスボーダートラックについて動画で解説 どうもこんにちは、飯野です。 今回はシー・アンド・エアと、クロスボーダートラックを使った国際複合輸送について解説をしていきたいと思います。 前回 […]

欧米大手荷主の自社コンテナ輸送について!コンテナ船 vs バルカー船の費用比較。

今日のテーマは欧米の大手荷主による自社コンテナ輸送についてです。 現在の海上コンテナ輸送では北米向けでピークシーズンを迎えており、スペースも取りにくく海上運賃も高騰を続けています。 そのような中で、アメリカの大手小売のウ […]

2020年 世界のコンテナ港湾の取扱量トップ100

今日はイギリスのロイズレポート(Lloy’s List)による、2020年世界のコンテナ港湾取扱量TOP100についてお話しします。 ロイズレポートはロンドンにて1734年から海運ニュースを発信している歴史ある海運ジャー […]

海上運賃の高騰 2022年まで?理由を解説しました。

今日のテーマは海上運賃の高騰はいつまで続くのか?というテーマでお話をしていきたいと思います。 今日のストリート・ジャーナルの物流カテゴリーのニュースではアメリカ港湾関係者が、昨今の海上運賃の高騰は2022年まで続くと予想 […]

2021年8月物流ニュース

この記事を動画で見る どうもこんにちは飯野です。 今回は2021年8月の物流や海運に関するニュースをお届けします。「物流の今」を知りたい方に、役立つ情報を厳選しましたのでお楽しみ頂ければと思います。 それでは、いってみま […]

HMM スト回避!賃金交渉は会社よりで妥結。

どうもこんにちは飯野です。今日もイーノさんの物流ラジオを始めていきたいと思います。 今日のテーマは韓国の船会社HMMの賃金交渉が妥結したというニュースについてのお話です。 韓国のHMMで労働組合が労働環境の改善と賃金アッ […]

USウォルマート、サプライチェーンに20,000人の正規雇用

  どうもこんにちは飯野です。今日もイーノさんの物流ラジオを始めていきたいと思います。 ウォルマートが北米のサプライチェーンオペレーターに2万人を正規雇用するというニュースがウォール・ストリート・ジャーナルの物流セクショ […]

2021年、異例の北米クリスマス商戦!サプライチェーンの混乱に。

どうもこんにちは飯野です。今日のテーマはアメリカのクリスマス商戦の物流についてです。   ウォール・ストリート・ジャーナルの物流セクションの記事を見てたら「今年はクリスマスが早くきている」という見出しの記事がありました。 […]