【フォワーダー大学 】国際物流学科 タイキャンパス

プロの運び人(フォワーダー)による貿易実務・貿易事務・物流営業の仕事を分かり易く解説する事を目的としたブログです。メーカー・商社・フォワーダーの輸出入の仕事に役立つ情報を更新していきます。

「DX化」の記事一覧

EC物流から見る!物流のDX化

どうもこんにちは、飯野です。 今日は「EC物流から見る、物流DX化の流れ」というテーマでお話ししたいと思います。 2023年2月8日イーノさんの物流ラジオ まず2つのEC物流に関するニュースをご紹介します。 ヤマトHD、 […]

ABBY、AIとOCR技術で貿易書類業務を効率化!!

どうもこんにちは、飯野です。 本日は12月23日付の海事新聞の記事から、「ABBYY、貿易書類処理の時間短縮。AIとOCRで、業務効率化を支援」についてお話していきたいと思います。 2022年12月23日イーノさんの物流 […]

【WSJ】北米で遠隔操作式フォークリフトの導入へ!労働力不足解消、進むDX化

どうもこんにちは、飯野です。 今日は、ウォール・ストリート・ジャーナルの記事から、「北米の大手物流業者が遠隔操作式フォークリフトを数千台導入する計画を発表」についてお話していきたいと思います。 2022年1月25日イーノ […]

なぜ日本の物流業界では給料が低いのか?

どうもこんにちは、飯野です。 今日は、「なぜ日本の物流業界では給料が低いのか?」というテーマでお話していきたいと思います。 2022年1月19日イーノさんの物流ラジオ 物流業界の給料 昨日、拓殖大学の松田先生とお話しをし […]