北米のドレー不足について解説をしました。なぜ、ドレー・シャーシがないのか?労働者不足、部品不足。

どうもこんにちは、飯野です。

今日はウォールストリートジャーナルの記事から、「北米のサプライチェーンの乱れで、貨物輸送用のドレーの生産が滞っている」というテーマでお話ししていきたいと思います。

2021年12月3日イーノさんの物流ラジオ

イーノさんイーノさん

チャンネル登録よろしくお願いします!

コンテナ滞留の理由の一つ、ドレー不足

北米西岸のコンテナ滞留の理由の一つにドレー不足の問題があります。

そのため、ドレーの生産需要は高いので、ドレーの製造を増やすという流れにはなっていますが、材料や部品が手に入らず、更に、生産工場では、労働者も不足しています。

北米のあるドレー製造工場によると、コロナ前に比べ今年の生産台数は25%減少すると見込んでいます。需要があるけれど、作れない状態で受注残が11月30日時点で、23億ドル(約2500億円)に達しています。

上得意先へ優先的に供給

更に、鉄鋼などの材料費の値上がりがあり、ドレーの販売価格は安値だった2020年8月に比べ、2021年の第三四半期にかけて、約4倍に跳ね上がっています。

高く売れる状態ではありますが、供給量が限られているので、ドレーの製造メーカーは製作をためらっており、上得意先にのみ優先的に対応しています。

弊社でも同じですが、コロナ前の海上運賃が安い時、価格を叩いてきたり、都合のいい時に弊社を選んできた、そういうお客さんにはなかなかスペースを提供できない状態です。

長くお取引させていただいているお客さん、問題が起きたときでも理解していただいたお客さんへ、優先的に限られたスペースを提供しています。

値上げ、部品不足、労働者不足

北米のドレーの話に戻しますが、ドレーの製造不足により、商品の流通が遅れ、クリスマス商品が未だ港にとどまっている状態です。

他には、小売業者や他の荷主のトラック運送料金がアップしています。また、古いドレーの多くが交換部品の不足により、古いドレーが使えず、更に労働者が不足しています。

このように、部品もなく、労働者も十分でない状態で、メーカーは現在の需要レベルを満たすことはますます難しく、この業界のトレンドは2022年まで続くと予想していると記事にあります。

今のコンテナ滞留の問題に、ドレー不足の問題がありました。

単なるドレー不足ではなく、サプライチェーンが乱れているので、ドレーの部品・材料不足、マンパワー不足で新しいドレーが作れず、古いドレーは交換部品がないので、使えない、ドレー不足には、こういった背景がありました。

これについては、引き続きいろんな角度から情報をお伝えしていきたいと思います。