【フォワーダー大学 】国際物流学科 タイキャンパス

プロの運び人(フォワーダー)による貿易実務・貿易事務・物流営業の仕事を分かり易く解説する事を目的としたブログです。メーカー・商社・フォワーダーの輸出入の仕事に役立つ情報を更新していきます。

2022年3月物流ニュース

この記事を動画で見る どうもこんにちは、飯野です。 今回は2022年3月の物流ニュースをお届けします。ロシア・ウクライナ情勢、燃料費高騰、北米西岸港湾の交渉、脱炭素を主にトピックとしてお送りします。 ロシア・ウクライナ情 […]

北米メーカー、メキシコ・中南米からの調達増加!アジア地域からの仕入れ減少。生産拠点をより自国の近くへ。

どうもこんにちは、飯野です。 本日は、WSJの記事から「メキシコのサプライヤーからの調達入札が急増、中国からの購買が減少」についてお話していきたいと思います。 2022年4月7日イーノさんの物流ラジオ メキシコのサプライ […]

ONEの投資戦略!コンテナ船事業に専念。2030年までに2兆4,000億円を投資。

どうもこんにちは、飯野です。 今日は海事新聞のニュースから、「ONE、30年度までに200億ドル(約2兆4000億円)投資」についてお話していきたいと思います。 2022年3月25日イーノさんの物流ラジオ ONEの投資 […]

関税率の適用順位について

この記事を動画で見る どうもこんにちは、飯野です。 今回は、例を用いて「関税率の適用順位」について解説をしていきたいと思います。 関税とは まず関税とは、簡単に説明すると「外国からの輸入商品に対して支払う税金」です。 税 […]

なぜ?北米のディスカウント店が大盛況!サプライチェーンのボトルネックをビジネスチャンスに。

どうもこんにちは、飯野です。 本日はウォール・ストリート・ジャーナルの記事から、「サプライチェーンの乱れによる出荷遅れで、ディスカウントストア大盛況」についてお話していきたいと思います。 2022年3月23日イーノさんの […]