【フォワーダー大学 】国際物流学科 タイキャンパス

プロの運び人(フォワーダー)による貿易実務・貿易事務・物流営業の仕事を分かり易く解説する事を目的としたブログです。メーカー・商社・フォワーダーの輸出入の仕事に役立つ情報を更新していきます。

日本発、北米向けが欠便急増。過去20年間の実績でコンテナ買い負けを考える。近隣諸国のコンテナ取扱量は?

どうもこんにちは、飯野です。 今日は海事新聞のニュースから、「北米西岸航路で、日本発でも欠便が急増」というテーマでお話していきたいと思います。 2021年12月22日イーノさんの物流ラジオ 日本発、北米向け欠便急増 米国 […]

【WSJ】北米、2022年も物流運賃は更に上昇か?

どうもこんにちは、飯野です。 今日は、ウォール・ストリート・ジャーナルから、「2022年、海運・物流コストは上昇が予想される」という記事についてお話していきたいと思います。 2021年12月20日イーノさんの物流ラジオ […]

ジャパンリスク!?来年度のコンテナ運賃交渉、需要増だが供給は変わらず。日系荷主のスペースは良くて現状維持。

どうもこんにちは、飯野です。 今日は海事新聞から「コンテナ船社と日系荷主の2022年度の運賃交渉が進んでいる」という記事からお話ししていきたいと思います。 2021年12月13日イーノさんの物流ラジオ 2022年度のスペ […]

LA港、LB港の混雑解消 37%!罰金徴収開始を4度目の延長。12月13日へ。

どうもこんにちは、飯野です。 今日は海事新聞からのニュースで「LA、LB両港が滞留コンテナの超過料金の請求延長」についてお話ししていきたいと思います。 2021年12月9日イーノさんの物流ラジオ 罰金徴収開始、4回目の延 […]